株式会社ソフト99コーポレーション タイヤ・ホイール洗車用品・ワックスの新商品「ディグロス」シリーズ×ファンサーチ
2023. 04. 18
事例アカウントエグゼクティブの芳賀です。今回は以前、ファンサーチを実施した株式会社ソフト99コーポレーション様の新商品、ディグロスシリーズの事例をご紹介いたします。
商品について
ガラコに代表されるように、株式会社ソフト99コーポレーション様が得意とする車向け用品の中でも、洗車時に使用する「ディグロス」シリーズが2023年3月より新商品を販売開始し、新商品の立ち上げ販売強化施策として弊社にファンサーチのご依頼をいただきました。
商品はタイヤ・ホイール両方に使用可能なクリーナー「ディグロス 神トレ ホイール&タイヤクリーナー」と、タイヤワックス「ディグロス 鬼黒 タイヤワックス」の2種類で、おしゃれは足元からといわれるように車の足元であるタイヤ・ホイールを洗車する際に活躍するアイテムです。
特徴として、神トレ ホイール&タイヤクリーナーは強力な洗浄効果で油汚れを一撃で落としてくれ、輸入車のホイールにも使用が可能な商品です。鬼黒 タイヤワックスはテカりすぎず上品なツヤを出してくれ、約2か月以上持続する超耐久の商品となっています。
商品詳細は下記よりご確認いただけます
ファンサーチのターゲット
本商品を使ってくださる方をイメージする際に「洗車」を自らされている方、且つSNS上で様子を投稿し参考にされているような方をまずは考えました。そのうえで、輸入車にも使用可能なことの認知も広げていきたく、「輸入車に乗っている方」も対象として考えました。依頼先をリストアップする際に元ディーラーの方や車好きの方に意見を伺い、さまざまな考察をいたしました。例えば「高級な輸入車に乗っている方はディーラーさんに洗車を任せている場合が多いため対象になりにくい」といった意見や、「最近の輸入車はホイールが細く、汚れがそもそも目立たないようになっているため、旧車好きでホイールが大きい方の方が商品を気に入ってくださるのではないか」のような内容です。
また、洗車の様子を撮影いただくことを考えていたため、撮影ができる場所はどこか?道路交通法的には問題にならないか?等も調査の上依頼を進めるようにいたしました。
このように、ファンサーチの特徴は「商品の特性理解を深める」だけでなく実際に使ってくださる生活者の方を意見を伺いながら、より鮮明にペルソナを把握し1からリストアップしていくことを重要視しており、結果を出すためのプロセスと捉えています。
実施効果
商品特性をしっかりと理解していただくために、洗車の様子を商品を使用しながらビフォーアフターで撮影・PR投稿をいただきました。媒体としては以前実施した「スポルファ フォグシールド」で販売効果に大きく寄与したYouTubeを中心としています。PR投稿を作成いただいた皆様から、汚れの落ち具合やタイヤワックスの上質なツヤ感をうまく表現いただき、実際にレビューを伺っても非常に良い商品という声を多数いただきました。
各投稿のコメントでは、洗車をされている方々から商品効果への驚きの声や購入検討など様々な意見をいただくことができました。有名なカー用品店の従業員の方も「私の店舗は早速売り切れました」とコメントがあるなど、販売実感も得ることができました。
また、依頼をしていないYouTuberの方も商品を取り上げており、UGCとしても広がりを作ることができました。神トレ ホイール&タイヤクリーナーの超強力な洗浄効果に対して、タイヤに本来必要な油分まで落としてしまい劣化を早めているといった指摘の投稿もありましたが、ソフト99コーポレーション開発担当者様にも確認するなど行い公式に問題はないといった見解を各投稿者様にもご共有いたしました。結果として、YouTubeを中心に商品の再生は大きく広がることとなりました。
ユーザーファーストな商品設計
生活者の課題解決目線では、車好きの方の「愛車をきれいにかっこよく見せたい」という需要に応えた商品で、輸入車に使用できる特徴も旧車好きの方を中心に需要にマッチした商品だと考えています。また、クリーナーは大容量のため持ちやすさを工夫し使用者が疲れにくい設計となっている点や、タイヤワックスは塗りやすさを高めるための付属品もあり嬉しい配慮だとコメントもいただいていたことから、細部までユーザーファーストな商品展開がされていると実感しました。
SNSでも様々な意見が飛び交う現代においては、企業目線で「良い商品だから売れるだろう」という願望で商品を設計するのではなく、生活者の意見を反映しながら良いと思ってもらえる商品設計が非常に重要だと感じており、弊社ではファンサーチを通じて生活者の生の声を受け取り商品開発に活かすことも含めた取り組みを今後も続けてまいります。